OKINAWA2015採集旅行その2
2015年07月11〜16日
7月12日
宿泊した名護のホテルで朝食を済ませ、あさきちの車はホテルの駐車場に停めっぱで
xさんの車同乗してショップに向かい、タンクをレンタルします。
ここで明日、あさきちがタンクを借りられるようxさんからあさきちを紹介してもらい、
明日の準備もばっちりです。(^^)v
14Lタンクを積み込み、まずは辺戸岬へ!

どっぱ〜〜〜〜ん!!!
風の波というより、台風のうねりの波なんでしょうね・・・・・・。
でも、ここから見る宇佐浜はなんとか潜れそうな感じです。
早速移動。器材を降ろして着替え&セッティングを進めていたのですが、
xさんの「やっぱり無理っぽいです」の判断に素直に従います。(^^ゞ
確かにすべてのクレパスが白濁していて、潜ってもなーんも見えないかも?
器材を片付け、道中、ちらっとチェックしておいた潜れそうな感じの与那&座津武へ
移動します。移動も農道を使って再びヤンバルクイナとの遭遇を期待しますがまたも
空振りに。 xさん曰く、狙うと出てこないそうで・・・。(^^ゞ
まずは手前の座津武をチェック。
今は封鎖された旧道トンネルへ続く道を歩いて下見します。
エントリー口のテトラ周辺は結構な波です。でも、波が立っているのはエントリー口
付近だけで、そこさえ過ぎれば問題なさそうです。
覚悟を決めて(笑)、いざエントリー。
LOG95へ
近くの小川で体と器材の潮を洗い流した後、しばし休憩です。
お宝GETは嬉しいんですが、わりとイケんじゃね?と思っていたエアもちと体力の違いに
少々打ちひしがれてます。(笑) 50と100ではさすがに違い過ぎだわ。(^^ゞ
ちゃんと1時間水面休憩の後、次は与那へ向かいます。
LOG96へ
あれだけ降っていた雨もすっかり止んでいて、着替え&片付けも影響なし。(^^)
名護に戻ってレンタカーに乗り換え、ショップで充填してもらった後、xさんにお礼を
言って那覇方面へ。
見栄橋付近の東横インにチェックインし、夜は県庁前の焼き鳥「寛」へ。
19時に行くとカウンターも満席だったんですが、30年前から知り合いのオーナーが
わざわざバックルームに席を用意してくれ、そこでオリオン生で今日の幸運に乾杯!(^^)
来沖前はダイビングは無理だろうと諦めていただけに潜れただけでも満足です。
しかも、フイリチドリとかジャノメFDとか、もう辺戸の神様が「潜れなくてゴメンな」
と言ってプレゼントを用意してくれたんじゃないの?って思える程です。(^^ゞ
あまりの幸運に、何回かxさんに「実はBCから出して置きました?」って問い詰めたんですが
「違いますよ〜、ホント強運ですよね〜。」との返答で。(^^ゞ
さらに、「月曜か火曜の夜、海況を見てナイト行きましょう!」とまで言っていただき・・・、
ホントに恐縮してしまう位の厚遇に感謝、感謝の2日間でありました!(^^)v
