Log-105
2016年4月30日
伊豆大島
ポイント名 「秋の浜」
8:35 IN
今回はカメラを持って入ります!(^^)v
徐々に水深を下げていく3人。期待と不安が入り混じります。
あっという間にダイブコンピューターの警告音が。。。水深30mオーバーの世界へ。
海底のあちこちに現れる様々な根。そこにイソバナやヤギ、ソフトコーラルなどが色鮮やかに
咲き乱れております。
ここからが貝先生の真骨頂!本当に驚くほど速いスピードで次々とウミウサギの仲間を
見つけ出すのです。本当にアンビリーバブル、まさに天才、SAY天災!!
YOU ARE PERFECT SHELLMANです。(笑)

スミレコボレバケボリ

同じくスミレコボレバケボリ。ピンボケ(^^ゞ
貝先生によると、着くヤギの色の違いでこうなるんだそうです。

アズマケボリ
これは綺麗に撮れました。(^^ゞ

イズカサゴ
全長40cmはありそうです。美味しそう・・・。(^^ゞ
とても高級魚なんだそうです。
浅場に移動しながらも次々と貝を見つける貝先生。

サワラビガイ、交接、産卵中だそうです。
水中でここ、ここ、って教えてくれるんですが、この写真を撮っている時点では
貝の存在など全く気が付かないあさきち・・・、皆さん、ゴメンなさい。(^^ゞ

ツマニケボリ
実はちょっとしたアクシデントがあったんですが、さすがは経験本数6500本オーバーの
貝先生。瞬時の的確な判断で無事事なきを得ました。
ディープダイビングには必ずリスクがつきまといます。
いかなる状況でも水中でパニックにならない事がなにより大切だと教わりました。(^^)
えっ?38mも潜ってたの・・・・・・。(^^ゞ
最大深度 38.7m
潜水時間 56min
水温 18℃
ドライスーツ